(image: @SonnyDickson)
9月に登場する予定のiPhone 17 Pro Maxは、これまでのiPhoneで最も大容量のバッテリーを搭載していると噂されています。
Weiboのリーカーによると、iPhone 17 Pro Maxのバッテリー容量は5000mAhになるといい、現行モデルのiPhone 16 Pro Maxと比べて6.93%もバッテリー容量がアップすることになります。
(image: @SonnyDickson)
9月に登場する予定のiPhone 17 Pro Maxは、これまでのiPhoneで最も大容量のバッテリーを搭載していると噂されています。
Weiboのリーカーによると、iPhone 17 Pro Maxのバッテリー容量は5000mAhになるといい、現行モデルのiPhone 16 Pro Maxと比べて6.93%もバッテリー容量がアップすることになります。
カルト的人気を誇るTV番組『水曜どうでしょう』。その中でもマニアック度の高い名作回である「東京ウォーカー」が、ついにAmazonプライムビデオに登場!見放題コンテンツとして配信されています。
(image: apple hub)
9月に登場するiPhone 17 Proでは、Appleロゴがこれまでより下にレイアウトされることがほぼ確定情報として伝えられています。
Appleロゴが少し下にレイアウトされる理由として、iPhone 17 Proの背面部分のデザイン変更があります。
iPhone 17 Proの背面部分は、これまでより横長になるカメラユニットと背面ガラスパネルの2つの構成になっていて、背面ガラスパネルの中央にAppleロゴがレイアウトされるため、本体全体で見ると、これまで中央にあったAppleロゴが少し下になる形となります。
Appleは、iPhoneに搭載されるAシリーズのチップを搭載する低価格モデルのMacBookを計画しているようです。
アナリストのMing-Chi Kuo氏のレポートによると、このMacBookは低価格モデルとして計画されていて、2025年末〜2026年のはじめごろに量産開始予定。iPhone 16 Proに搭載されているA18 Proチップを搭載しているということです。
今年のモデルに搭載されるApple M5チップについては、秋に登場予定のiPad ProとMacBook Proで初搭載されることになります。M4チップのリリーススケジュールはまずiPad Proに先行搭載されたことで、肝心のMacに搭載されるまではかなりのタイムラグがありましたが、今年のM5チップはその心配はなさそうです。